
【食品ロスの解決】
爆発する地球人口の胃袋を満たすために、魚に依存する国が増えています。
同時に漁業による無駄も急増し、世界各国で行われている漁業の持続可能性がますます懸念されています。
世界の魚の3分の1は乱獲されており、また捕まえた魚のうち35%は人の口に入ることなく破棄されています。
こうしたことを少しでも解決するために、『魚をまるごと食べよう』という発想が誕生しました。 |
 |
【魚離れの解決】
魚の栄養素は生物の中で単独で働くことは少なく、他の成分と協力して機能を果たしている事が多いです。
食材をまるごと摂取するということは、様々な栄養の摂取が可能となり、育ち盛りのお子さんの成長にも欠かすことの出来ない存在です。 |
 |
|



 
筋肉を構成するタンパク質の一つで、生体内で化学エネルギーを「動き」に変換する役目を担っています。
|
|
【東京大学・岡田晋治特任准教授によるメカニズムの解明】
ラットによる実験で、筋肉量の増加のしくみを解明しました。
スケソウダラのタンパク質を与えたラットにおいて、運動後の筋増量作用に類似した遺伝子変動が起こることを確認しました。
その結果、筋肉の合成が促進され、分解が抑制されることにより、筋肉の増大を引き起こすことが示唆されました。
1.良質なタンパク質(卵と同等以上)
2.速筋を増やす効果がある
3.食べると運動後と同じ筋量増加作用が現れる
4.65歳以上女性において、食べるだけで筋肉が増加 |
|





筋肉の減少は脳の萎縮につながります
(国立長寿医療センター) |
●男性は1日6,000歩以上、女性は総エネルギー消費量が予防につながります。
●総エネルギー消費量=【運動によるエネルギー消費量+基礎代謝量+食事によるカロリー消費量」のことです。
●基礎代謝量は筋肉量で決まる。
●筋肉を増やすのは至難の業→だからミオシン
●アミロイドβを排出と神経細胞に栄養を届けるにも欠かせない脳の血管。
ところが、塩分の取り過ぎは脳の血管を傷つけます。 |
|
「セレノネイン」とは、2010年に国立研究法人水産研究で発見された新規化合物資で、魚類に含まれる希少な成分です。
魚のセレノネインとは抗酸化効果で、特に魚の血合筋や血液に多く含まれる物質で、通常の調理法では摂取しにくい貴重な成分と言われています。 |
|
活性酸素消去能力をDPPH法(RS50値)によって測定した結果、ビタミンEの約500倍の活性酸素消去能を示しました。 |
 |
|
Fish酵素のたんぱく分解酵素(プロテアーゼ)とは・・・
赤身肉等を構成するタンパク質を栄養吸収するためにアミノ酸に分解する酵素をタンパク質分解酵素(プロテアーゼ)といいます。
プロテアーゼは動物には内蔵に存在しており、熱に弱いことからSDFishのような魚介類を生で丸ごと非加熱処理するからこそ含まれる貴重な酵素になります。 |
 |
|
魚介類由来のタンパク質分解酵素(プロテアーゼ)の重要性
|
プロテアーゼをはじめとする消化酵素は、加齢と共に体内での生産量が減ってしまうため、消化しきれないタンパク質が腸内にて未消化物となり、腸内環境の悪化にも繋がってしまうため、積極的に摂取する必要があります。 |
 |
|
魚介類由来のタンパク質分解酵素(プロテアーゼ)の働き
|
<SDFishのプロテアーゼの働きを実験>
●実験内容
・タンパク質(卵白) ・SDFish×1包
★卵白にSDFish(1包)を投入し、よく撹拌した後にタンパク質分解状況を可視化した |
|
|


|
●発育盛りのお子さんへ
●筋肉を増やしたい方
●体温を高め、免疫力を上げたい方
●脳の働きが気になる方
●プロテイン、HMB、アミノ酸を飲まれている方
●運動不足が気になる方
●食生活が偏っている方 |
 |
 |
|
エネルギー |
5.91kcal |
たんぱく質 |
0.48g |
脂質 |
0.12g |
炭水化物 |
0.74g |
食塩相当量 |
0.01g |
カルシウム |
28.4mg |
ビタミンA |
2.3μg |
ビタミンB12 |
0.19μg |
ナイアシン |
0.17mg |
ビタミンD |
0.11μg |
|
 |
|
1日1本を目安に温かい料理などに入れ、良くかき混ぜながらお召し上がり下さい。
お味噌汁などのスープ類、カレーやシチューなどの煮込み料理にお使い下さい。
お魚の風味が強いと感じた場合は、お好みの量に調整してお召し上がりいただけます。 |
|
●天然物由来の原料を使用しているため、色やにおいに差が生じることがありますが、品質に問題はありません。
●本製品は佐賀玄海協同組合と株式会社ヤマフが共同開発した特許製法を採用しております。
●食物アレルギーがある方は、原材料をご確認の上ご使用をお決めください。
●直射日光・高温多湿を避けて保存してください。
※本製品で使用しているマダイ・マアジ・スルメイカは、えび・かに類を食べています。
※食生活は、主食、主菜、副菜を基本に、食事のバランスを。 |
|
加齢とともに減っていく筋肉を貯筋!
効率よくミオシン(運動模倣効果)を摂取 「SDFish(30本入)」 |
 |
●内容量:1.5g×30本
●原材料:魚介類乾燥粉末(マダイ・マアジ・スルメイカ・香辛料)、還元麦芽糖水飴/環状オリゴ糖、酸化防止剤(ローズマリー抽出物、チャ抽出物、ビタミンE)、乳化剤(一部にいかを含む)
●原料原産地名:佐賀県唐津産(マダイ・マアジ・スルメイカ)
|
|
|
|


|